TOPへ にっぽんの駅へ 大阪駅・前のページへ 大阪駅・次のページへ 大阪駅 TOPページへ

大阪駅Osaka
 
◆駅に佇む〜大阪駅ルポルタージュ〜(データイム)
 ここは、大阪駅のルポルタージュです。時間を追って、見て行きましょう。なお、時間は平日・休日・時期などにより若干前後します。また内容は取材日現在です。その後のダイヤ改正等により状況は変わることもあると思いますので、ご注意ください。

 取材日:2003年5月24日、5月28日、6月1日、6月7日、6月14日、6月15日、6月21日、6月22日、6月23日

10:00
 この時間になると、駅全体がかなりゆったりした表情を見せます。利用客も通勤・通学客から買い物に出てこられた方・用務客などに移行し始めます。近郊へ向かう電車はパターンダイヤ(1時間毎に揃えられた時刻で着発すること)になり、電車の間隔も朝に比べると開いてきます。

 また、この時刻には駅ビル「アクティ大阪」がオープンします。

11:00 中央口
 イベントの少ないこの時間帯、項目は一気に1時間飛びます。この時間になると、地下にある専門店街「GARE(ギャレ)大阪=正式な名前はギャレ ザ グレート アウトドアーズ 大阪」が開店します。同時に中央改札から入ったところにあるギャレ改札口もオープン。周辺の店舗は10時開店が多い中、ちょっとゆっくりめの朝を迎えます。
ギャレ口がオープン

11:30ころ 10番のりば
 みなさんが大阪駅を訪れた日が月・水・金・土曜のいずれかだった場合、この時刻に10番のりばに行ってみましょう。12時ちょうど発、札幌行き臨時寝台特急「トワイライトエクスプレス」が入ってきます。長駆1400kmを越える旅路を前に、食堂車のスタッフさんは一列に並んで入ってくる列車に一礼をします。乗れなくても旅気分を満喫するには充分なセレモニーです。このあとこのホームに約30分停車し、食材の積み込みなど、出発準備が整えられます。
トワイライトエクスプレス入線

12:00 10番のりば
 10番のりばから、「トワイライトエクスプレス」が札幌へ向けて発車します。緑の車体が、あこがれと羨望のまなざしを横目に、ゆっくりと出てゆきます。

12:43 4番のりば
 みなさんが大阪駅を訪れた日が火・木・土・日曜のいずれかだった場合、この時刻に4番のりばに札幌発の臨時寝台特急「トワイライトエクスプレス」が入ってきます。大阪駅では、特別な事情がない限り、毎日上り・下りいずれかのトワイライトエクスプレスを、月・水・金曜日には上下両方のトワイライトエクスプレスを見ることができます。上下両方が運転される日は、札幌行きと大阪行きは高槻付近ですれ違うそうです。
トワイライトエクスプレス到着

13:10 東海道線のりば
 日曜と新聞休刊日を除く毎日、これくらいの時間から東海道本線の上り・下り両ホームの神戸寄り、喫煙コーナーあたりに台車が並びます。台車には山積みの新聞。そう、新聞輸送です。滋賀県から兵庫県まで、駅売りの新聞は電車で運ばれます。「宝殿」「草津」など、新聞の束に貼られた行き先札には実に様々な駅名が並びます。

 積み込みは午後1時15分前後から始まります。ピークは上りが13時40分発の快速野洲行き、下りは13時50分発の快速網干行き。上りが米原〜山科間の各駅ぶん約2000部、下りは相生駅から兵庫駅ぶんの約1500部がいっせいに積み込まれます。ともに停車時間は約1分間。その作業は早業というほかなく、見ていて本当に感心させられます。毎日ご苦労様です。

 この電車を含めて、この時間帯に大阪駅を出発する新聞類の部数は、一般紙を含む夕刊紙10紙、約3700部。みなさんが普段駅で何気なく手にする新聞、実は読まれる前にちょっとした旅をしてきているんですね。
台車に載せられた新聞

14:00すぎ
 大阪駅では一番空いている時間帯。駅のそこかしこでも、ゆったりした空気を感じることができます。下の画像左は平日の午後2時すぎ、5・6番のりばの画像。いつもこれくらいの混みようなんですね。ラッシュ時の混雑がうそのようです。右は休日の午後2時すぎ、1・2番のりば。「丹波路快速」に並ぶ列もこのくらいの長さ。
5・6番のりばの様子 1・2番のりばの様子

 データイムの部はここまでです。引き続きご覧になられる方は、

 中2階・2階通路に行く
 中央口改札に行く
 御堂筋口改札に行く
 桜橋口改札に行く
 引き続きホームで夕刻→終電後の大阪駅を見てみる

 のいずれかへお進みください。


TOPへ
にっぽんの駅へ
大阪駅 TOPページへ
大阪駅 前のページへ
大阪駅 次のページへ

無料ホームページ掲示板