TOPへ にっぽんの駅へ 大阪駅・前のページへ 大阪駅・次のページへ 大阪駅 TOPページへ
大阪駅Osaka〜桜橋口及び周辺〜
※画像に枠のついているものは、画像をクリックすると大きめの画像を表示します。
このページでは、桜橋口周辺のご紹介です。
◆桜橋改札口
はい、こちらは桜橋口改札。大阪駅の西端の改札になります。ちなみに名前の「桜橋」とはこの出口一帯の通称名で、地名には出てきません。その昔、曽根崎川の堤にあった桜の大木が風で倒れ、丸太橋になったことから付いたといわれています。
改札口は、大阪駅の中では存在が特異なギャレ改札を除くと、一番小さなものです。
◆桜橋口
こちらは桜橋出口。阪神電車、ホテル阪神、ホテルヒルトン大阪、大阪中央郵便局、パソコン量販店が近くなります。
◆長距離バス
桜橋口で目立つのはこちら。長距離バスのターミナルです。2003年6月現在、東京、東京(舞浜)、新宿、横浜、名古屋、白浜、洲本、阿南、徳島、高知、高松、丸亀、岡山、倉敷、総社、津山、浜田、江津、広島、博多へ1日125本(うち夜行12本)が出ています。同時刻発車も珍しくなく、様々な行き先を掲げたバスがいっせいに発車するさまはなかなか壮観です。
また、桜橋改札を出たところには乗車券販売所と待合室があり、バス発車までここで待つこともできます。
◆マルビル
といっても「丸の内ビルディング」のことではありません。桜橋口を出て左手にすぐ見える丸いビルがそれです。屋上には電光掲示板があり、その独特な姿とともに大阪の名物となっています。画像は桜橋口上の環状ホームから撮ったものです。
・・・今回、妙に小ざっぱりしてしまいました(汗)。