旅の小ネタへ戻る  ラインカラーTOPへ JR編へ

ラインカラー私鉄編

 はい、ということでラインカラー、こちらは私鉄編です。やはり私鉄、ラインカラーを採用している会社、非常に多いです。個性重視・サービス重視ですね。出来るだけもれなく見つけだしたつもり、なんですがやはりこちらも私の見落としということも多分に考えられますので、「この線はこんな色を使ってるよ!」という所があれば、お教えください。

■表のみかた
 ラインカラー欄については、私が見たままの色を記載しています。正確に明度・彩度までは一致させていません。色名は一般的な色名を使い、個別に指定されている色(「○○線はナントカブルーを使う」等というもの)には対応していません。

 使用形態については、「案内」欄はのりば案内、運賃表、駅務機器、駅名標など案内サイン一般を指します。また、「路線図」欄は車内案内や各種パンフレット類に記された路線図を指します。

 車体の色については、ラインカラーと同じ色の電車が走っていても、ラインカラーと車体の色がたまたま一緒な場合(例えば、ラインカラーの違う路線に同じ色の電車が走っているような場合)は「車体」の欄に○印を打っていません。


☆会社別・線区別ラインカラー一覧

私鉄・公営交通
会社名 線区名 ラインカラー 使用状況 備考





札幌市交通局 南北線 車体色というより、会社の色のようですね。
東西線 オレンジ 古い車両にはラインカラーは入ってないようです。
東豊線  
仙台市交通局 南北線 コーポレートカラー?のような扱いですね。
東武鉄道 伊勢崎線 - - いずれも統一性は低く、結構色々な色が使われていたり。
日光線 ベージュ - - ここを走る特急「スペーシア」は何となくこんな色ですが・・・
亀戸線 黄緑 - -  
大師線 濃いピンク - - 違う色で表示されることもあるようです。
野田線 - - 野田線って、ラインカラー青だったんですね。
佐野線 ピンク - -  
桐生線 水色 - -  
小泉線 オレンジ - -  
宇都宮線 うす茶? - - こちらも黄色で表示されることがあり。
鬼怒川線 うす紫 - - 何となく、微妙な色ですね。正確には何色なんだか・・・。
東上線 - - 駅名標はあずき色のものが多いんですが・・・。
越生線 濃いオレンジ - -  
西武鉄道 池袋線 - -  
西武秩父線 - -  
西武有楽町線 - -  
豊島線 - -  
狭山線 - -  
新宿線 - -  
拝島線 - -  
多摩湖線 オレンジ - -  
山口線 ピンク - - 正確にはピンクに白抜きの模様が入っています。
国分寺線 - -  
西武園線 - -  
多摩川線 - -  
京成電鉄 全線 こちらもコーポレートカラーですね。
京王電鉄 新宿・渋谷−明大前 えんじ色 - - こちらは少し変わっています。路線を一定区間ごとに区切り、色をつけるというものです。厳格にはラインカラーとはいえないと考えますが、駅名標や駅務機器など、一定程度統一されているので挙げました。「地域色」「区域色」と呼ぶほうが正確でしょうか。
色は合計7色。井の頭線の電車も7色ですし、百貨店もフロアごとに7色に分けられていると聞きます。京王は7色好き?
下高井戸−調布 オレンジ - -
西調布−中河原 うすい黄 - -
聖蹟桜ヶ丘−八王子 - -
京王片倉−高尾山口 - -
京王多摩川−橋本 黄緑 - -
永福町−吉祥寺 - -
小田急電鉄 全線 うすい  
東京急行電鉄 東横線 - - 電車の色は、この赤。たまたま車体とラインカラーが同じです。
目黒線 うすい青 - -  
池上線 うすいピンク - -  
東急多摩川線 濃いピンク - -  
大井町線 オレンジ - -  
新玉川線 エメラルドグリーン - -  
田園都市線 - -  
こどもの国線 - - 横浜高速鉄道
世田谷線 - -  
京浜急行電鉄 全線 水色 - - 駅名標にだけ使われているようで、ラインカラーといえるかどうか。
東京地下鉄 銀座線 うすいオレンジ  
丸ノ内線  
日比谷線 どうでもいいことですが背景、とても銀色には見えませんね。
東西線 うすい青色 水色、ではないような気がする。
千代田線  
有楽町線 一応金色のつもり、です。車体は黄色。
有楽町線新線 -  
半蔵門線  
南北線 エメラルドグリーン 青緑、といいましょうか・・・。
東京都交通局 浅草線 ピンク - 5社の電車が入ってくるので、意外に印象はうすめです。
三田線  
新宿線 黄緑 電車の色は黄緑というより、緑色。
大江戸線 深紅色 駅名標は黒のシンプルなもののようです。東京の地下鉄では珍しい。
新京成電鉄 新京成線 - - おもに駅名標に使用。
北総開発鉄道 北総・公団線 こちらもコーポレートカラーかもしれません。
東葉高速鉄道 東葉高速線 - 電車の色と全く違うラインカラーですね。案内では駅名標に使用。
横浜市交通局 全線 こちらも地下鉄全体として青色を採用しているようです。
名古屋鉄道 名古屋本線・豊川線 - 赤というより、朱色でしょうか。たまたま車体の色と一緒。
犬山線・各務原線 - ちょっとくすんだ緑。
小牧線・広見線 -  
竹鼻線・羽島線 ベージュ - 茶色で表示されることもあるようです。
津島線・尾西線 オレンジ -  
常滑線・築港線 -  
河和線・知多新線 -  
三河線(知立〜吉良吉田) うす紫 -  
三河線(知立〜西中金) うすい緑 -  
西尾線・蒲郡線 エメラルドグリーン - ・・・の、ような色です。
豊田線 うすい緑 -  
瀬戸線 えんじ色 - この色って、えんじ色ですよね。ちょっと不安。ピンクで表記されることも。
軌道線 うす紫 - 揖斐線・岐阜市内線・美濃町線・田神線微妙な色合い。
愛知環状鉄道   こちらも強いて言えばラインカラー。コーポレートカラーですね。
名古屋市交通局 東山線  
名城線  
鶴舞線  
桜通線  
松本電気鉄道 上高地線 青紫 - 青紫って、こんな色?コーポレートカラーのようです。
北陸鉄道 全線 オレンジ -  
近畿日本鉄道 全線 オレンジ - こちらも強いて言えばラインカラー。路線図は全線青。
南海電気鉄道 南海本線 - 路線が海沿いを走るから、海の青。
高野線 - 路線が山側を走るから、山の緑。
空港線 - なんで紫?
京阪電気鉄道 京津線 -  
石山坂本線 オレンジ -  
阪急電鉄 神戸本線 - - のりば表示に使われます。由来は海のイメージとか。
宝塚本線 オレンジ - - 太陽のイメージだとか。
京都本線 - - 沿線に緑が多いからみどり。
大阪市交通局 御堂筋線  
谷町線  
四つ橋線  
中央線  
千日前線 ピンク  
堺筋線 乗り入れ先の阪急電鉄に合わせたんでしょうか。
長堀鶴見緑地線 黄緑  
ニュートラム 水色 正式名は「南港ポートタウン線」
北大阪急行 南北線 - 乗り入れ先の大阪市交通局御堂筋線に同調。
大阪モノレール 全線  
大阪府都市開発 泉北高速鉄道線 こちらもコーポレートカラーをラインカラーにしたもの。
大阪港トランス
ポートシステム
テクノポート線 - 乗り入れ先の大阪市交通局中央線に同調。
ニュートラム
テクノポート
水色 乗り入れ先の大阪市交ニュートラムに同調。
京都市交通局 烏丸線 - 長らくこの1路線だけだったので、京都といえばこの色。
東西線 オレンジ 駅名標は駅ごとに色が違います。
神戸市交通局 山手・西神線 おそらく山のイメージでは。
海岸線 こちらは海のイメージでしょうか。
高松琴平
電気鉄道
琴平線 - 路線図・列車の行き先表示に使用。
長尾線 - 路線図・列車の行き先表示に使用。
志度線 - 路線図・列車の行き先表示に使用。
広島電鉄 1系統 オレンジ - 広島駅−(紙屋町東経由)−広島港(宇品)
2系統 - 広島駅−(紙屋町経由)−広電宮島口
3系統 - 広電西広島(己斐)−(紙屋町西経由)−広島港(宇品)
5系統 黄緑 - 広島駅−(比治山下経由)−広島港(宇品)
6系統 - 広島駅−(紙屋町経由)−江波
7系統 - 横川駅−(紙屋町西経由)−広電本社前
8系統 ピンク - 横川駅−(土橋経由)−江波
9系統 グレー - 白島−八丁堀
西日本鉄道 全線 アイスグリーン - 駅名標は白地に赤帯です。
福岡市交通局 箱崎線 こちらも札幌と同じく、この色が交通局の色のようで。
空港線 オレンジ - - 赤で表記されることもあります。
長崎電軌 1系統 - - 赤迫−(西浜町経由)−正覚寺下
3系統 - - 赤迫−(桜町経由)−蛍茶屋
4系統 オレンジ - - 正覚寺下−(西浜町経由)−蛍茶屋
5系統 - - 石橋−(西浜町経由)−蛍茶屋

他にもラインカラーがあると思います。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。


旅の小ネタへ戻る
ラインカラーTOPへ
JR編へ
TOPへ

無料ホームページ掲示板